HDD買ってくる


一晩放置すると妖精さんがとりあえず電源は入るような状態に直してくれたので、切り分け続行。


メインのマスターHDDがIDEに繋がってるとアウトっぽい。

  1. IDE-A、IDE-Bどっちに対しても、マスターHDDをつなぐとBIOS上では認識する
  2. IDE-A、IDE-Bどっちに対しても、スレーブHDDをつなぐとBIOS上では認識する
  3. IDE-A、IDE-Bどっちに対しても、マスターHDDとスレーブHDDを直列でつなぐとBIOS上で両方認識しない
  4. IDE-AにマスターHDD、IDE-BにスレーブHDDをそれぞれつないでもBIOS上で両方認識しない
  5. IDE-A、IDE-Bどっちに対しても、DVD-ROMとスレーブHDDを直列でつなぐとBIOS上で両方認識する


という感じなんですが、非常に謎い。
まぁ、マスターHDDが変な回転音させてるので、これが壊れてるのは確定っぽいんですが……。


シスボも悪そうな気がするけど、とりあえずHDD買ってきて再インストールをやってみます。
結果は夜に↓に追記


WiNDyのHDDが安かった(ポイント割り引いて8000円ぐらい)ので買ってきた。
サイズは250GB。有名どころではないが、HDDは消耗品なのでこれぐらいの値段なら良い。


IDE-Aのマスターに買ってきたHDD、スレーブにバックアップHDD、
IDE-BのマスターにDVD-ROMを引っ付けて電源ON。





(;゚д゚) 電源がONにならねぇ……




相当凹みましたが、電源の出力を測定したりしてたらONになりました。
うーむ。やっぱり電源も悪いような雰囲気を感じるなぁ…。


BIOS確認したら無事に3つのドライブが検出できている。よろしい。



バックアップHDDの中の2004年に取ったパーティションイメージから、
Cドライブの容量を40GBに拡張しつつ復元。


途中クラスタ不一致とか出て('A`)となりましたが、朝起きてみると終わってました。


再起動してとりあえずOSは無事に立ち上がったことを確認。
まぁ、いくつも懸念点はあるので、明日色々と再調整します。


ちなみにポンコツ状態のHDDの方はIDE to USBのコネクタで繋いでみましたが、
カツカツキーンと鳴ってて認識せず。
さらっと分解して(絶対に廃棄予定のHDD以外ではやらないように)回してみたけど、
やっぱりロータリーアクチュエータがふらふらするばっかりでまともに動いてない。
これは自力でデータ救出は無理っぽい。


参考:【初級】知っておきたいストレージの基礎 第2回 HDDの内部構造とスペックの読み方 | 日経 xTECH(クロステック)


さて、データどうしようかなぁ。
結構金払ってダウンロード購入したソフトとかが入ってるし、
データ復旧が数万ですむなら依頼するのもありかなと思ってるんですが。
後学のために依頼してみようかと今のところ思ってます。